2025年度OSNメンバー募集
OSN大学生部会のメンバーとして活躍してみませんか?ボランティアバスの運営や被災地支援活動など様々なことに挑戦できます!!
About us
1995年1月17日、大阪は阪神・淡路大震災に見舞われました。戦後最悪と言われるような被害を被りました。次は南海トラフ地震が来ると言われています。私たちは、災害を自分のこととして捉え、行動することが大切だと考えています。一人でも多くの大学生が災害・防災関心を持ち、行動出来るように私たちは活動しています。
Actions
現地の方々と直接交流し、復興に向けた思いや考え方を知ることができます。普段会えない人々との出会い。
実際に現地に行くことで、ニュースには映らない災害の実態を知ることができます。自分の目で見て、感じて、考える機会。
参加者集めの広報から現地の方々との調整まで、全てを行います。災害ボランティア運営の裏側を知る体験。
活動する中で感じたことを整理し、経験を自分のものにします。行動だけで終わらない活動。
学びの連続です。一人一人が活動で得た知識を整理し、活動で得た知識を共有します。とどまらない知識。
大学生の視点で、被災地の現状を伝えます。私たちの活動を通して、大学生の可能性を伝えます。大学生だからこそ出来ること。
災害・防災に関心を持つ人々と出会えます。大学生だからこそ出来る出会い。
活動の中で知り合った専門家から話を聞きます。災害に関する知識、日常生活に役立つ知識を得ることができます。一人では学べない知識。
災害・防災に関する情報が集まります。参加したいイベントに参加できます。多くの機会。
OSN大学生部会のメンバーとして活躍してみませんか?ボランティアバスの運営や被災地支援活動など様々なことに挑戦できます!!
3/21〜23にかけて能登半島ボランティアバスを実施します。今回は黒島・深見のビーチクリーンに参加します。震災・水害であふれた海岸のゴミを片付けましょう!